腸活の食べ物《果物》これがおすすめ!

美容

腸活』最近よく耳にするようになってきましたね。

そもそも腸活とは腸内環境を整えることです。そして健康的な身体となり、様々な効果をもたらしてくれる最高の活動です。

 

そんな腸活には食べ物が大切。

芸能人の方々も腸活を行い、美しいボディを手に入れている方が多いです。

 

今回は腸活におすすめの果物を中心にご紹介していきます。

腸活するとどんな効果があるの?

まず、どんな人が腸活をすると良いのでしょうか。

 

お通じは週に何回ほどありますか?

週に3回、自然とスルっとお通じがある方は腸内環境が整っているんだとか。

週3回なんて無い!という方や、あったとしても便が硬かったりやわらかすぎても腸内環境が整っていない証拠。

 

お通じだけでなく、腸内環境が整っていないと肌荒れの原因にもなります。吹き出物や乾燥などの肌トラブルは腸活で改善される場合もあります。

 

また、免疫力にも影響があるようです。

腸には体の6〜7割にもあたるほどの免疫細胞があるそうですよ。

 

腸内環境を整えることにより、

  • お通じが良くなる
  • 美肌効果
  • 免疫力アップ

などなど、多くの効果が得られるはずです!

 

 

腸活、おすすめ果物

今回は腸活におすすめの果物をご紹介します。

果物ならお手軽ですし、サッパリしていて美味しいので続けやすいですよね。

 

キウイ

とにかく食物繊維が多くて有名なキウイ!

1つ食べると3gの食物繊維が摂れるといわれています。

バナナ1本の食物繊維は1.1gほど。キウイ1個でバナナ2〜3本分もの食物繊維が摂れるんです。

 

食物繊維には不溶性と水溶性がありますが、キウイの食物繊維は『不溶性:水溶性=2:1』と理想的な比率なんだとか!

また、発酵性食物繊維も含まれています。発酵性食物繊維が腸内で発酵することにより、腸内環境を整え免疫力アップや便秘改善などの効果を発揮してくれるそう。

 

また、栄養素もとっても豊富でりんご6つ分ともいわれています。

こんなにすごいキウイですが低カロリーなので最強ですね!

 

ブルーベリー

 

 

冷凍でもよく売られているので季節問わずに手に入れることができるブルーベリー。

食物繊維とアントシアニンが豊富です。

 

このアントシアニンには内臓脂肪を貯めることを防いでくれる作用があります。

腸内環境を整えながら内臓脂肪も防げるなんて嬉しいですね。

 

さらにアントシアニンはお肌の若返りにも役立つそう。アメリカの研究では、ガンの抑制や認知症の予防にもなることが分かってきています。

 

皮も剥かずに食べれる手軽さも最高ですね!

みかん

 

 

みかんには食物繊維と抗酸化作用があるビタミンCがたっぷり!

 

抗酸化作用には、体が酸化して老化が進行するのを防いでくれる役割があります。

みかんを食べると腸が整い便秘改善になりますし、若返り効果もあるということですね。

 

みかんの皮を剥くと白い筋がありますよね?

そこにこそ、食物繊維がたっぷり含まれていますのでなるべく剥がさず摂取したいですね。

 

またみかんには免疫力アップのチカラもあり、風邪の予防や疲労回復の効果もあるそうですよ!

 

腸活で健康、そしてキレイに!

 

キウイ、ブルーベリー、みかん、どれもすごく腸活にはもってこいの果物ですね!

これらの他にもグレープフルーツ、いちごなども腸活におすすめです。

 

そのまま食べてもいいですし、スムージーにしたり、ドライフルーツもいいですね。

 

ただ、やはり何事も摂り過ぎはよくありません。生の果物の1日摂取量の目安は200gとされていますのでそれを目安に摂取していきましょう。

 

腸活で健康でキレイになっちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました